ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

北アルプスを望む【安曇野】に雪解け水で育つ日本一の【大王わさび農場】がありました

新潟から南北に屏風のようにそびえる北アルプス。

 

その麓の安曇野と呼ばれる一帯は

大糸線とアルプスの山々を背景に

水田やワサビ田が広がる傍らに道祖神が点在するところで

他では見られない独特の風景と

「安曇野」という響きがなんとなく旅情を掻き立てるのです。

 

今回は安曇野の定番観光スポット

無料で見学できる

日本一のわさび園「大王わさび農場」を訪ねてみました。

 

 

大きなチューブのわさびがお出迎えです♪

f:id:sachi0801aki:20200915090719j:plain
渓流などに自生するわさびは漢字で書くと山の葵。

 

今では人工栽培が主流となっていますが

古くは飛鳥京跡から出土した木簡にも

「倭佐俾」として記述が残る日本原産の世界に知られる香辛料です。

 

江戸前の寿司や刺し身などには欠かせませんが

殺菌だけでなく美肌や抗がん作用も期待できるんだとか。

 

わさびは

静岡県と長野県2大産地が全国の90%を生産しています。

 

長野県だけでは安曇野市で90%を占めており

白いわさびの花は安曇野市の花にもなっているほど。

 

北アルプスの雪解け水が湧く豊かな田園風景に

わさび田が見られるようになったのは大正時代に入ってから。

 

以前は梨畑が広がっていたそうです。

 

安曇野一帯を潤す1日70万tもの伏流水は濁りが無く

13度前後の水温を保っていて

かつ安曇野は冷涼な土地柄であることから

わさびの栽培には最適なのです。

 

「大王わさび農場」は

1915大正4年から20年の歳月をかけて完成させたところを

無料で一般に開放しています。無料駐車場もあります

 

およそ15ha、東京ドーム10個分以上の園内には

f:id:sachi0801aki:20200915090827j:plain
水車が設けられていたり

わさび田を見ながら散策すれば

f:id:sachi0801aki:20200915090926j:plain
湧き水に触れることもでき…

f:id:sachi0801aki:20200915091040j:plain
13度から15度という水温は

夏は冷たく冬は温かく感じられるそう。

 

わさびソフトを食べるのがお約束です。

f:id:sachi0801aki:20200915091126j:plain
バニラのあとからわさびがほわっと来ます。

 

わさびバーガーわさびジュース

わさびビールなんていうのもありました。

 

お土産用に日持ちする

わさび味のするめ

わさびポテチなどいろいろ。

 

ところで

蕎麦の薬味にわさびはつきものですが

なぜ蕎麦にわさびなのか?

中には麺に直接わさびを付けるという人もあるようですが

それでは蕎麦本来の味が台無しに。

 

鰹節から取った蕎麦つゆは

うま味は増えても魚臭さも出てしまう。

 

つまり

鰹節の生臭みを消すために蕎麦つゆに少し入れるというのが

正しい使い方になるようです。

 

そういう私

蕎麦もだめですが

ワサビも特に要らない人です。こんだけ語っておいて

 

最後は日本原産の木曽馬を見たかったけど

見せてあげたかったけど諸事情により断念。

 

通りすがりの乗馬クラブで勘弁してもらいました。これじゃない感

 

「乗馬体験・1周1500円」とあり

1周ってどのくらいかなー?って同伴者に体験させたら

5分くらいで戻ってきたよ…

 

はっや!

 

もちろん馬が速いんじゃなくて

早すぎって意味ね^^;

 

エサもあげてみたり

f:id:sachi0801aki:20200915091226j:plain
けっこうかわいかったです。

 

喜んでくれたみたいで良かった♡