ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

【日本三景】【厳島神社】は満ち潮を狙え!?

西行きの一方通行だという

厳島神社の回廊を 流れに沿って。

 

一周30kmほどの小さな島に

年間300万人の観光客が

訪れるらしく

とにかく人、人、人…

 

593年

安芸の豪族 佐伯鞍職(さえきのくらもと)の

創建にはじまり

安芸の守となった平清盛が

平家の隆盛と共に

社殿の改修を行ない

今のように

海に浮かぶ独創的な姿になったのは

およそ800年前から。

 

 

浮かんでませんでした(笑)

 

潮の時間 大切やなφ(・ω・*)メモメモ...

 

 

社殿の中央は

素戔男命(すさのおのみこと)の娘で

厳島の名の由来にもなっている

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

湍津姫命(たぎつひめのみこと)

田心姫命(たごりひめのみこと)

3人の女神様たちが

ご鎮座されています。

 

 

神様たちが

いつも見ている景色を

撮ってみた(笑)

1463460491315

手前の空間が拝殿。

 

人混みの上には

釣り灯籠と

高舞台から平舞台。

 

さらに奥には大鳥居。

 

高床式で

ほとんど間仕切りもなく

左右対称に配された建物は

それぞれが回廊で結ばれる寝殿造で

回廊の床板は

満ち潮で海水が床を押し上げても

圧力を弱めたり

回廊に上がった海水が

流れていくように

隙間が設けられています。

 

鮮やかな朱塗りの柱や梁

柱間と床

釣り灯籠が

規則正しいリズムを繰り返す

建築美を追求した形です。

 

 

阿吽の呼吸で

社を守る一対の獅子は

1463459980626

角を生やして怒った形相が

じつはメスだそう。…わが家もか?

 

奥には五重塔

かつて 神仏習合であった頃の名残りです。

 

その左の大きな屋根は

豊国神社(ほうこくじんじゃ) ・千畳閣(せんじょうかく)。

 

秀吉が

戦で亡くなった者を

弔うために建てたものですが

秀吉の急死により工事は中断。

 

板壁もなければ襖もない

 

畳も敷かれてないけれど千畳閣。

 

実際のところは 畳857枚分の広さとか。

 

 

清盛が

大阪の四天王寺から移したという

舞楽が舞われる高舞台を後ろに

海へ伸びる平舞台と

手の込んだ左右の灯籠と。

1463460039667

全方位

いちいち綺麗(´>∀<`)♡

 

ん?

綺麗に見えないのは スマホのせい。←自分の腕や!!

 

 

西回廊に入り

能舞台では

1463460148730

たぁーかぁーさぁーごぉーやぁーあ?   言ってない!!!( ー`дー´)キリッ  

 

 

勅使の渡る反橋など。

1463460185942

反橋渡れるんかコレ… 〣( ºΔº )〣

 

という感じで 出口になりました。