ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

【奈良公園】【東大寺】人懐っこい鹿に癒されます♡

奈良がまだ平城京として

日本の首都であったころ

聖武天皇の詔によって

全国各地に国分寺、国分尼寺がおかれました。

 

平城京の東の外側を外京と言って

この東大寺が建立され

大和国分寺として

また全国70余か国の

総国分寺としての役割を担っていました。

 

華厳宗の大本山で

南大門に掲げられている額は

「大華厳寺」とあります。

https://stat.ameba.jp/user_images/20101012/13/maichihciam549/1e/43/j/t02200293_0240032010797000711.jpg

完成当初は

南大門の後方左右に

高さ推定100mもの七重塔がそびえたち

他にも多くの伽藍があったものの

度々の兵火などで焼失し

建物のほとんどは再建されたもので

現在のような形になったのは

江戸時代の初め頃だそう。

 

南大門の左右には

向かって左が

息を吐き手を開いた阿形。

https://stat.ameba.jp/user_images/20101013/08/maichihciam549/c5/95/j/t02200293_0240032010798523390.jpg

 

右は

息を吸い指を結んだ吽形で

阿吽の呼吸で東大寺を守っているのです。

https://stat.ameba.jp/user_images/20101013/08/maichihciam549/18/bf/j/t02200293_0240032010798523393.jpg 

他の寺院では

金剛力士像は南を向くのが常ですが

東大寺では向かい合わせ。

 

鎌倉時代の仏師・運慶と快慶らの

合作である金剛力士像は

武士の時代を反映するがごとく

男性的で力強く

筋肉の盛り上がりや恐ろしい形相など

迫力に満ちています。

 

金堂(大仏殿)前では

3連休の間 

歌手のコンサートが行われていたとかで

特設ステージや照明などを片付けていました。

https://stat.ameba.jp/user_images/20101013/08/maichihciam549/1f/39/j/t02200293_0240032010798523395.jpg

大仏殿もやはり

江戸時代の再建で

創建当初と比べると

大きさは縮小されていますが

それでも木造としては

世界最大の古建築物です。

 

全国の国分寺の代表という位の高いお寺は

大仏殿に限らず

何もかもが大きく立派です。

 

噂では

大仏様は賑やかなことが好きらしく

さだまさしさんをはじめ

布袋寅泰さん、ドリカムなどのコンサートが

奉納(?)されています。

 

https://stat.ameba.jp/user_images/20101013/08/maichihciam549/cd/c5/j/t02200293_0240032010798523403.jpg

聖武天皇の熱烈な信仰によって造られた

永遠不滅の毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)

「奈良の大仏さん」と親しまれています。

 

背後にまわれば

七重塔を持っていたころのジオラマや

東北隅の柱の下には

大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴があり

くぐりぬけると

鼻から抜けるように利口になる、とか。

 

奈良公園一帯では

鹿がたわむれ…

https://stat.ameba.jp/user_images/20101013/09/maichihciam549/ab/cd/j/t02200293_0240032010798603949.jpg

公園内の春日大社の神様は

茨城の鹿島神宮から

鹿に乗ってやってきたんだそう。

神様の使いなので

大事にされてて人懐っこい♡

 

都が京都へ遷った後も外京は

藤原氏の氏寺である興福寺や

同じく氏神である春日大社が勢いをつけ

衰えることが無かっことから

京都から見て南にある「南都」と

呼ばれるようになったのです。

 

奈良公園は

猿沢池や若草山などの

美しい景観に囲まれ

木々の間には鹿の姿

多くの社寺や博物館があり

1日過ごせそう…