三重県鳥羽市の 相差(おうさつ)漁港です。
海女さんの活躍する町ですが
ここ数年
テレビなどで紹介されてからは
小さな集落が大変なことに!!!!
お正月2日で
漁港は静かでしたが
海女さんを見に来たわけでは
ありません。
こちらの町にある「神明神社」にお邪魔したくて。
御本殿を参拝して…
天照大神ほか25柱の神々が祭られています。
神木の楠は触れることができ
長寿にあやかれるのだとか。
そして
参道の途中にある「石上さん」へ。
神武天皇の母
玉依姫命(たまよりひめのみこと)が
お祀りされており
古くから女性の願いは
必ずひとつは叶えてくれると
海女たちから信仰されているところ。
メディアで紹介される機会が増え
近年は全国から参拝者が絶えないのです。
ここで授与されている
手づくりのお守りがあるのですが
午前中には品切れになるほどの勢いで。
手に入れたく
行列して授与していただきました。
800円也。
封筒には
お守りの形状について
たとえば 口紐の結びにしても
「願いが叶うように“叶い結び”にしてある」
など
いろいろ理由が書いてあります。
もうひとつはストラップ
相乗効果を期待して^^
こちらは1000円本真珠付き。
ちなみに
どちらも星印と格子柄が
入っていますが
「ドウマン・セイマン」といって
魔よけの印です。
海は豊かな恵みを与えてくれる一方で
自然相手の厳しさや不思議なことがあるそうで
海女さんたちは
自分の身を守るために
それぞれ帽子や手拭いなどに
模様を縫い込むそうです。
星印は
一筆書きなので
魔が入らないという
万国共通の悪魔払い。
格子柄は
横4本線、縦5本線が決まりで
多くの目を作ることで
魔物をひるませ退散させる。
ということだそうですよ。
この町のいたるところに
「ドウマン・セイマン」が見られます。
この石は「フンドウ」といって
海女さんが海中へ潜る時
一気に沈む時短のための道具なのです。
民宿が多い相差ですが
海女さんが営むお宿もあるようで
現役の海女さんに会えるかもです。
そんな海女さんたちを
広く知っていただこうという施設が
「相差海女文化資料館」
無料です
中に入ると
「石上さん」を訪れて
願いが叶ったという有名人の写真や…
白い磯着の海女さんがお出迎え。
昭和30年ごろの姿だそう。
“磯ノミ”で
岩に張り付いた鮑をはがす体験ができたり
岩にへばり付いているのを
かき落とすようにして取るから牡蠣。
海女小屋「かまど」は
本来
海女さんが体を休めるところですが
要問い合わせで
海女さんの体験談や漁の話を聞けたり
採れたての魚介の食事ができるようになってます。