ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

あのアニメに出てくる湯屋のモデル【阿妹茶樓】で台湾式のお茶をいただく。【仇分】

目的地に向かうまでの通りすがりの街・基隆きーるん

台湾有数の港町です。

f:id:sachi0801aki:20200921094913j:plain

眺めがよいという紅淡山ほんだんしゃんに立ち寄り

 

 

川沿いに細長く開けた土地は天然の良港として

また

日本統治時代は軍港としても利用され

現在は

台湾における重要な貿易港であり

海軍の軍艦も見られるところです。

 

沖縄とはフェリーが連絡しているとのこと。

 

 

さて 

開墾した土地を9人で分けたのが

街の名の由来という仇分は

日本統治時代に金鉱で栄えた街。

 

鉱脈が尽きて寂れるも

映画・悲情城市の舞台となって脚光を浴びました。見てないし^^; 

f:id:sachi0801aki:20200921095107j:plain

 

狭い路地にひしめき合う店は

土産物店や茶葉を売る茶藝館など。

 

食べ歩きでも、と考えたのですが

案内人の話では

「衛生的でないので店を選ばないと。大陸からのものが多い」と

アドバイスを受け

目的のお店までは雰囲気を楽しむことに。

 

坂を上ったり階段を下りたり。

 

さまざまな食べ物の匂いが充満した商店街を歩きながら

到着しました。

f:id:sachi0801aki:20200921095859j:plain

 

f:id:sachi0801aki:20200921095952j:plain

f:id:sachi0801aki:20200921095219j:plain

 人気の茶芸館・阿妹茶樓♡

 

悲情城市のロケにも使用されたそうですが

日本では「千と千尋の神隠し」に出てくる湯屋の

モデルの1つとして知る人も多く

赤い提灯と木枠の窓

入口の大きなお面が

なんとも印象的。

 

夜は提灯に火が入って

また雰囲気あるようで…

 

街並みそのものも宮崎氏が参考にしたといわれ

f:id:sachi0801aki:20200921095258j:plain

この階段を撮るのがお約束。

 

台湾では

お茶の栽培が盛んで種類も多く

国民もしばしばお茶お楽しみます。

 

運良く待たずに入れたので

お茶を頂いてきました。

 

日本語が流ちょうな優しそうで声が綺麗で美男子な♪店員さんが

説明しながら

小さな急須にあふれるほどのお湯を注いで

さらに

全ての器へお湯をかけて温めて

茶葉とお湯を急須に淹れたら蓋をして。

 

蓋の上からもお湯をかけて(・・?

 

急須のお茶を白いポット状のものへ注ぎ

さらにそこから

小さな円筒状の湯呑みに注いだと思ったら

上から広口の湯呑みを被せ

こぼれないように上下を返して

円筒状の湯呑みを引き上げる!!!?

…という

謎の一連の動作を見せてくれました。

 

何を書いているのか分からなくなりますが

おいしいお茶を淹れるための

欠かせない動作なのでしょう。

f:id:sachi0801aki:20200921095351j:plain

「最初はお茶の香りを楽しむね。同じ茶葉で4~5杯飲めます。」

 と言って

次の客人のところへ行ってしまわれた(´・ω・`)ショボーン

 

雨が多いという台湾なのに

f:id:sachi0801aki:20200921095438j:plain

初夏のような陽気と青空。

 

メニューを見せられても漢字だらけで分からないので

お菓子付きでという希望を伝え

(イケメン)店員さんのお勧めを選んでいただいたら

高山烏龍茶とかいう日本で売られているものとは

色も香りも違うもので

あまり発酵されておらず飲みやすかったです。

 

緑色の落雁がおいしくって

お土産として買って帰りました。

f:id:sachi0801aki:20200921095524j:plain

 

素敵なお店でした。