ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

【明治維新】の発祥地!城下町・萩はレンタサイクルで巡るべし 【萩温泉】

江戸時代は

毛利氏36万9千石の

城下町であった萩。

 

ニ方を川に挟まれ

一方が日本海という

デルタの地に

市街地が広がっています。

 

今なお

城下町の町割りが

色濃く残り

吉田松陰や伊藤博文など

多くの志士を輩出した

明治維新の発祥の地でもあるのです。

 

お宿で

レンタサイクルして

大人4人が

何年かぶりに

自転車漕いで

散策してきましたよ^^;

 

 

左右が白壁の

外堀に架かる橋は

1462603169026

近年

復元された北の総門。

 

この向こうが

堀内と呼ばれ

上級武士の屋敷が並んだところですが

いきなり堀内に入らず

まずは 旧町人地にある

菊屋家住宅へ。

 

 

菊屋家は

萩藩の御用達を務めた豪商で

萩城初代・毛利輝元が

萩入国の際(1604年)

山口から萩に移り

城下の町造りに尽力し

屋敷を拝領したとのこと。

 

日本の道百選の1つ

白壁となまこ壁が続く菊屋横丁。

1462603287767

ずーっと奥まで 菊屋家!!!

 

2000坪の敷地の

3分の1を一般公開してます。

 

江戸初期に建てられた

日本最古の町家の1つで

全国的にも

希少価値が高いそう。

1462603419632

ではでは おじゃまします。

 

書院からは

1462603518106

枯山水の庭園

1462603597676

なんか落ち着くー(๑ºั╰╯ºั๑)♡

 

帳場とか

1462603739813

広い土間とか

1462603798982

掛時計は

伊藤博文の アメリカ土産ですって!!

1462603859459

おじいーさんのーとけいー^^

 

100年変わらずに

ちくたくちくたくって

ほんとに動くらしいです。

 

ぜんまいで。( ´罒`*)

 

 

ほか

本蔵や金蔵など

全部で5棟が

国の重文だとか。

 

 

素敵な美術品や

書物などなど

よく保存されてました。

 

 

なお

菊屋横丁には

高杉晋作の旧宅が

また

江戸屋横丁には

桂小五郎の旧宅があり

一帯が

国指定の史跡となってます。

 

 

外堀まで戻って

1462603994876

元は

萩城三の丸であったという

堀内に入り…

 

 

白壁と夏みかんの調和

1462604152301

士族が

生活の支えに

植えたものだそうで

いたるところで見られました。

 

 

夏みかんのスイーツなど

狙ってたんですが(ジェラートとかソフトとか…)

 

営業時間前だったようで

萩城跡まで行けば

時間的に

お茶室でお抹茶飲めるかと

期待して

自転車を進めました。

 

 

道を直角に曲げて

左右を高い土塀で囲み

見通しを悪くした鍵曲(かいまがり)。

1462604185106

城下町ならではの

敵の侵入に対する備えです。

 

 

湯島聖堂をモデルにしたという

旧明倫館跡。

1462604215293

城下の中央へ移転され

今は石碑が残るのみ。

 

 

新校舎は

水戸の弘道館

鹿児島の造士館などと並ぶ

全国有数の藩校で

吉田松陰も

教鞭を執っていたと。

 

 

現在は

国登録有形文化財の明倫小学校と

槍や剣術の道場

遊泳や水中騎馬を練習した池などか

残されているとのことですが

誰も興味を示してくれず

お城に向かう─•̀•́=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

 

松下村塾(しょうかそんじゅく) 行けないのも確定(๑╯ﻌ╰๑)=3

 

 

ええんやで?

みんなが楽しかったら(。´Д⊂)

 

 

時間も無いしな!!

 

 

萩の 古い地図を見たけど

江戸時代の地図が

今もそのまま使えるってくらいだって!

 

 

変わらないって

すごいよね。

 

それにしても

萩の人は みんな親切。

 

 

いろいろ教えてくださいました♡

 

 

それでいて

博識な人がたくさん。

 

 

なんてったって

山口からは

総理大臣を 8人も輩出してるんだから!!!

 

 

安倍総理を抜いても

過去7人の合計在任期間は35年。

 

 

内閣制度以前を加えると

明治以降100年のうち

半世紀もの間

国を動かしてきた計算になるとか。

 

 

吉田松陰の 教育の結晶ですな💡

 

 

毛利輝元の菩提寺は右。

1462605285824

ぐるぐる要領悪く走ってたけど

お城も近い。