いよいよラストは丸亀市の「麺処 綿谷」のみ。
ケーキがおいしかっただの
お使い以外の「観音寺」は独り占めしたいだの ←(;''∀'')オイオイ
しゃべりながらドライブしていると…?
山の斜面に
「三ツ鳥居(みつどりい)」のある神社を発見!!!
なんでこんなところに三ツ鳥居が?
奈良の大神神社だけかと思ってたのに?
気になるから行ってみようってことで
いったん通り過ぎるもUターン♫
計画には無かったけど
参拝することに。
石段を上った山の斜面の右側に
三ツ鳥居があり
遠目にも分かるものです。
「加麻良神社」という名のお社でした。
くぐれるようにはなってませんが
本殿との位置関係から
遥拝所の役割を果たしているのかな、と。
ご祭神は大己貴神と少彦名神で
大己貴神は別名・大国主神。
大神神社のご祭神は三輪明神だけど大物主神。
大物主神と大国主神は
同一視されるので
大神神社ともかかわりがあっての三ツ鳥居なのでしょう。知らんけどww
そして
こちらのお社は
「夫婦でお詣りするもの」と案内板に記されてまして
まさに夫婦で来てますよ、と
あまりの偶然に驚き
『なにかお導きがあったのかなぁ』と
思わずにはいられませんでした。
本殿で手を合わせると
お正月だったからか?
運良く
神主さんからお祓いまでしていただき
大変ありがたかったですm(__)m
良い年になるような気分に包まれて
本殿を後にしました。