ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

【きんこ芋】?【灯台カフェ】?と【安乗崎灯台】からの海は広いな大きいな!!

芋、たこ、なんきん

といえば井原西鶴の頃からの

世の女性が好む食べ物のことで

この中の1つを扱っていれば

そのお店は潰れない、と

どこかで聞いたことがあります。

 

それが本当かは別として

前ブログで安乗神社へ参拝したのは

「きんこ芋」のお店も気になったから。

 

志摩の海女さんたちが

作ったり食べたりする昔ながらのおやつ

干し芋のことだそうで

「安乗埼あのりさき灯台」の近くに

お芋カフェができたらしい。

 

早くも

世の甘いもの好きさんを

集めているとか。

 

神社からは500mですが

これまた不安になるような、

でもそれしかない道を進めました^^

 

「安乗岬園地」を利用する人のための

「安乗岬駐車場(無料)」に車を止めます。

 

駐車場側から見ると

カフェとは思わないような見た感じ御手…外観ですが

中と海側は綺麗に改装されています。

f:id:sachi0801aki:20220302083348j:plain

芝生が広がり

目の前は安乗埼灯台と海という眺め。

 

ショーケースの中は

どれもおいしそう^^

f:id:sachi0801aki:20220302083549j:plain

メニューは…

f:id:sachi0801aki:20220302083817j:plain

もともと生クリームが苦手なので

写真映えするパフェは却下^^;

 

お持ち帰り出来そうなものも却下で

期間限定・芋ぜんざい590円に決定。

f:id:sachi0801aki:20220302084105j:plain

この日は

地元のかたからは

「安乗ふぐ」をお勧めされるも

そこまでの予算と欲を持ち合わせておらず

こちらと

もう1か所で甘い物を食べて

それでお腹を満たすという計画。

 

干し芋入りのぜんざいは

小豆の甘みと塩気の利いた芋チップスと

景色の良さも相まって

おいしく癒されますね♡

 

ちょうど良い感じでお腹に収まりました^^

f:id:sachi0801aki:20220302085230j:plain

海が近いせいか外は強風×××

f:id:sachi0801aki:20220302085728j:plain

安乗埼灯台は

全国に16しかない

参観灯台(のぼれる灯台)の1つです。

 

このあたりの海は暗礁が多く

古くから

志摩三埼(安乗埼、大王埼、鎧埼)と呼んで

海上交通の難所でした。

 

1672寛文12

川村瑞賢が西回り航路を開くと

安乗は風待ち港としての重要性が高まり

幕府直轄の船番所が設置されます。

 

1681延宝9年には

船の道しるべとして燈明堂を建てました。

 

1873明治6

洋式灯台が全国20番目に建設。

 

岬の先端部が

地盤の崩れにより2度後退して

現在の位置に建て替えられたのが

1948昭和23年。

 

鉄筋コンクリート製の四角い灯台で現役。

 

洋式の初代灯台は

当時現存する最古の木造灯台であったことから

横浜の灯台局を経て

東京都品川「船の科学館」で保存されています。

 

暖かそうに見えて

寒風吹きすさぶ^^;

f:id:sachi0801aki:20220302093335j:plain

よむよむ。

f:id:sachi0801aki:20220302093344j:plain

参観料というか維持費は300円~受け付け。

f:id:sachi0801aki:20220302093355j:plain

1957年「喜びも悲しみも幾年月」が公開

こちらと他で撮影された模様。

f:id:sachi0801aki:20220302093654j:plain

灯台守夫妻の愛の物語。

f:id:sachi0801aki:20220302093902j:plain

見たことない^^;

 

貴重な各地の参観灯台。

f:id:sachi0801aki:20220302094009j:plain

三重県には2基あります!

f:id:sachi0801aki:20220302094529j:plain

登録有形文化財ですって。

f:id:sachi0801aki:20220302094158j:plain

地上から13m

平均水面上から35mにある灯火。

f:id:sachi0801aki:20220302094627j:plain

f:id:sachi0801aki:20220302094829j:plain

15秒ごとに

16.5海里(約31km)先まで照らします。

やーーーーっほーーーーーー!!!!違う

f:id:sachi0801aki:20220302095133j:plain

↑右の大王崎と和歌山の潮岬を

線で結んだ内側が熊野灘。

 

大王崎と静岡の石廊崎を

結んだ内側が広い意味での遠州灘。

 

こちらの安乗岬は北東に伸び

西に波静かな的矢まとや湾↓

f:id:sachi0801aki:20220302095638j:plain

東南は荒々しい外海↓とで

f:id:sachi0801aki:20220302095728j:plain

2つの海の顔が見られます。

 

「安乗岬園地」を上から目線で↓

f:id:sachi0801aki:20220302095758j:plain

↑左「安乗埼灯台資料館」と右「灯台カフェきんこ芋工房」

 

園地と灯台の間

道の両側の絶壁具合ときたら…

豪快すぎる。写真は展示されていたもの

f:id:sachi0801aki:20220302100046j:plain

灯台が後退したのも納得

台地になってるんですね。

 

安乗の海では

海女さんたちが漁をしたり

富士山が見えることもあるそう。

 

期間限定で

「どこでもドア」があったようです。見たかったな…

f:id:sachi0801aki:20220302100906j:plain

 

金と銀の干し芋を買いました^^

f:id:sachi0801aki:20220302121624j:plain

きんこ芋隼人芋

ぎんこ芋紅はるかという違いのようです。