薩摩半島の南東端・指宿市を目指します。
知覧からは山あいのカーブが続く道のりですが
坂道を下りれば池が開けてくるのです。
それが九州最大のカルデラ湖・池田湖で
富士山のように美しい開聞岳かいもんだけと
1月だというのに菜の花が咲き誇って素敵な眺めでした。
やっぱり九州はぬくかーーー笑
そういえば
前夜お別れした自称鹿児島県民のYさんが
池田湖から開聞岳に向かうなら唐船峡そうめん流しへ是非!
回転式そうめん流し発祥の地ですよということでしたが
まだまだそうめんの気分でもなく…
目的地に到着。
ここはJR日本最南端の駅・西大山駅。
おぉお♡最南端すごい!!と感動しているそばで
S「すごいんですか?」
だ「そんなにゆーなら写真撮っといたほうがええんか?」と
なんとも薄いリアクション、ごめんなさいね付き合ってもらっちゃって。
ほんとに綺麗な開聞岳。
午前中ならもっと空気も澄んでたかも?
標高は924mと高くはないのですが
廻りに遮るものが無いのですっきりして見えますね。
電車来ないかなー?
まじですか…^^;
なになに?
ふむふむ。
ホームの外には黄色いポストがあります。
黄色いポスト初めて見ました。
指宿市の花・菜の花にちなんでの黄色だそう。
投函スタンプが特別なものっぽいですね?
そして駅の向かいには「かいもん市場久太郎」という道の駅のようなお店。
開聞岳だけに買い物と掛け合わせて「かいもん市場」ですね^^
店名も駄洒落が利いてますが
商品にも見ててくすっと笑えるものがたくさんでした。
3人で店内でコーヒーを飲もうという流れになり
焼き芋も売ってるからセットで食べてみますか、と
食べたら予想以上に甘くておいしくて♡
薩摩の国の芋は侮れませんな。
さて
ここから1時間で指宿温泉。
指宿温泉は砂蒸し風呂で知られていますが
湯量が豊富で指宿市内のどこでも1m掘ればお湯が沸き出ると言われるほど。
海岸に流れ出る温泉を利用して
海浜で砂蒸し温泉が利用されるようになったとか。
最後の夜はそんな砂蒸し風呂を体験したく
旅行に行く前からいろいろ調べていました。
開聞岳が見える海沿いの砂蒸し風呂は元祖&絶景&安いけど日帰り専門ばかりだし
指宿の各旅館でも砂蒸し風呂を持っているところは意外と少ないようで
あたりまえに全旅館にあるものだと思い込んでいました。
諸事情を考えて
旅館内に砂蒸し風呂があるところで探してみると
かなり数が絞られて2軒に。(2020年自分調べ)
どっちにするかっていったら
「指宿白水館」になりました。
たまたま
1日10組限定で1万3000円というお得なプランやってましたよ。
なので
今夜は飲み放題⤴️⤴️⤴️昨夜もだけど^^;
払い放題⤵⤵⤵
食事を終えて部屋に移動してまた飲むまだ飲む
お土産用に買ったはずの焼酎までためらいもなく開けてしまうSさん。
でも仕事はできる人ですから念のため。
2人は砂蒸し風呂には興味もないようで
1人で体験してきました。宿泊費とは別で1100円なり。
初めての砂蒸し風呂だぁ♪ と
指定の浴衣に着替えてわくわくしながら浴場に入ると
ちょっと湿度が高めで一面砂だらけでした。
すぐあとから男女で入ってくるお客もあって
ここで初めて砂蒸し風呂が混浴だと知ったのでした。看板見て無かった^^;
タオルを枕にして言われるがまま横になると
「砂が目に入らないよう閉じてください」と
係の人は手慣れた様子で容赦なくどんどん砂をかけてきて
あっという間に生き埋めにされました笑
「無理せず10分から15分くらい目安で。
起き上がるときはゆっくり起き上がってください」とだけ言って
立ち去って行ったのでした助けて
砂は湿っていて
かけられている時から重みを感じていましたが
首から下がすべて埋まっている状態でずっしりしています。
けっこう熱いのかなと予想していたけどそうでもなくて
サウナが苦手な筆者でも耐えられる、というか
もう少し砂の温度高めでも良かったかなぁ?
15分経過してもまだ熱さのピークでもなく
汗もそれほど出た感じでもなかったのですが
言われた通りにゆっくりと起き上がって切り上げることに。
指定の浴衣をかごに入れてシャワーで砂を落とすシステムになっています。
次に入ったのが元禄風呂。
他にはない趣向を凝らした浴場で
写真は一部しか写ってませんがいろいろなお風呂があって
千と千尋の神隠しに出てくるお湯屋を思い起こさせる
さながら温泉アミューズメントのようでした。
お風呂でこんなに楽しいと思えるとは^^
指宿に泊まるなら白水館しかないわ、他を知らんけど笑
だらりんとSさんは部屋のお風呂で済ませて就寝。
翌朝になって
だらりんに大浴場に行くことを強く勧め
しぶしぶ元禄風呂だけは行ってました。風呂ぎらいか
ということで
鹿児島空港まで1時間半。
空港で最後のお買い物をして
だらりんとSさんの待つレストランに行くと…
宴会やってましたとさ。お見苦しい写真で失礼m(__)m
地元に帰ってSさんを送り届けて
2泊3日の鹿児島旅はこれでおしまいとなりました。
鹿児島県よか♡
また行きたい明日にでも笑
おわり