2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧
秋の訪れは山から! というように これからの季節 紅葉狩りに訪れる人も多いでしょう。 長野県、伊那地方の 「駒ヶ岳ロープウェイ」に乗り 標高約2600mの「千畳敷」まで行ってきました。 駒ヶ岳では 毎年9月下旬から10月上旬までが 紅葉のシーズンで …
鴨川の上流 京都の水源ともいわれる「貴船きふね神社」。 古くから「気生根」とも書き 各地にある貴船神社の総本社。 神社が存在する地名は「貴船きぶね町」ですが 神社名は水だけに濁らないのですね。 ※「きぶねじんじゃ」と読む地域もあります 日本有数の…
名勝・天橋立を眼下に臨む「成相寺」。 西国霊場の第28番札所として信仰を集めるこのお寺は 標高569mの成相山(鼓が岳)の中腹に位置します。 ケーブルと登山バスでも参れますが 乗用車なら費用が4分の1で済む計算^^ 「丹後国分寺跡」から 北へ延…
海のある京都、舞鶴市。 日本海側有数の港町は 東西二つの市街地を有しています。 西舞鶴は古くからの漁港と 江戸時代以前に築かれた田辺城の城下であり 舞鶴本来の中心地として栄えてきたところ。 いっぽうの東舞鶴は 日本海軍の根拠地である鎮守府が置かれ…