ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

京都府

つれづれなるままに京都を歩いてきた画像。

個人的にはよくお世話になっている佐川さん^^ 「祇園佐川急便」 さすが京都!景観に似合う良い看板ですね^^ こちらは朝ごはんのお店↓ 「京のおばんざい」なんてまず選ばないのですが 女子力高い友人の希望につき。 観光客に人気があるらしく 1階はすで…

高級和栗専門店【紗織さをり】京丹波産の栗を使った究極の?モンブランをいただく。

京都の木屋町通り。 町家が続く一角に佇むこちらは… 高級和栗専門と掲げる「紗織(さをり)」というお店。 人気店のわりに誰もいないと思ったら タッチパネルで順番をとるシステム↓ すでに12番目だったので 時間が来たらスマホにお知らせが届くように設定…

「見る、さわる、体験する」いろんな角度で鉄道の世界を楽しもう【京都鉄道博物館】

京都鉄道博物館の記事を書こうと 画像を入れて下書き保存して 忘れたまま2022年となりました^^; 展示内容は それほど変わってないと思うので 昨日行ったことにしても分からないくらい?それはない 1200円のチケットを購入して まずは半分屋外とな…

・気力が・生じる・根源の地!水を司る【貴船神社】【龍穴りゅうけつ】に棲む【龗おかみ】とは?

鴨川の上流 京都の水源ともいわれる「貴船きふね神社」。 古くから「気生根」とも書き 各地にある貴船神社の総本社。 神社が存在する地名は「貴船きぶね町」ですが 神社名は水だけに濁らないのですね。 ※「きぶねじんじゃ」と読む地域もあります 日本有数の…

【成相寺なりあいじ】に行く前に読む!「身代わり観音」のいわれと「パノラマ展望台」は絶景でした、か?

名勝・天橋立を眼下に臨む「成相寺」。 西国霊場の第28番札所として信仰を集めるこのお寺は 標高569mの成相山(鼓が岳)の中腹に位置します。 ケーブルと登山バスでも参れますが 乗用車なら費用が4分の1で済む計算^^ 「丹後国分寺跡」から 北へ延…

近代日本の礎【赤れんがパーク】は明治の浪漫!舞鶴で【海軍ゆかりの港めぐり】乗船してみました

海のある京都、舞鶴市。 日本海側有数の港町は 東西二つの市街地を有しています。 西舞鶴は古くからの漁港と 江戸時代以前に築かれた田辺城の城下であり 舞鶴本来の中心地として栄えてきたところ。 いっぽうの東舞鶴は 日本海軍の根拠地である鎮守府が置かれ…

【六角堂】からの【錦市場】ふらりと入った牡蠣推しのお店で昼間っから飲んで食べてきたよというお話

「本能寺跡」から「本能寺」へ向かうまでに 「頂法寺」にも立ち寄っていました^^ 頂法寺というよりは 「六角堂」と呼ぶほうが知られているようで 名のごとく六角通りに面しています。 …というよりは 六角堂があるから六角通りなんですよねきっと。 寺伝に…

「本能寺の変」じゃない現在の【本能寺】にある「信長の廟所」と亡骸の行方~「大宝殿」で学べること

600年余の歴史の間に 4度の移転、5度の焼失を繰り返し ようやくこの地に落ち着いたようです。 石碑だけが目印の「本能寺跡」から 賑やかな街の中にある現在の「本能寺」へやって来ました。 文化財の指定を受けた建築物も価値あるものですが 信長の廟や…

今の【本能寺】と「本能寺の変」の【本能寺】は場所が違うよ!見たことないから見に行こう!

戦国時代最後の下克上ともいわれる「本能寺の変」 明智光秀が 本能寺に宿泊している織田信長を急襲し 自害に追いやったという あまりにも有名で謎も多いといわれる出来事です。 1582天正10年6月2日のことで 明智光秀は信長からの命を受け 丹波亀山城…

お出かけ【京都】気づけば増えてた自己満足な画像をいつのものか分からないけど大放出!

豆腐って好きじゃなかったけど 誘われて行きました「順正」 田楽も良かったし。 2人前にしても ちょっと量が多いけど 湯豆腐おいしかったなー。 南禅寺界隈には 明治の名残のインクライン。 琵琶湖と京都を結ぶ疏水の 高低差がある蹴上けあげのあたりは 滑…

江戸幕府の権威を周知させる【二条城】絢爛豪華な「二の丸御殿」と庭園と「加茂七石」って?

京都市内の中心部。 落ち着いた街並みの中でも 石垣と白壁が ひときわ目を引きます。 数ある京都の世界遺産の中で 唯一のお城の遺産「二条城」です。 江戸幕府初代将軍・徳川家康が 1603慶長8年 豊臣恩顧の諸大名に造らせたもので 天皇の住まう京都御所…

海から離れた街に建つ【京都水族館】

水族館の多くが海岸部にあるのは 都市部では海水の調達が困難だから。 海から海水を運ぶには海岸部の水族館でも 1tあたり5000円ほどかかり 水槽に使う海水の10%を 毎日追加し続けなければなりません。 また 動物園は途上国でも見られますが水族館は…

「小松航空プラザ」からの日本唯一!【飛行神社】日本の航空機の父【二宮忠八】を讃える

石清水八幡宮を参拝したなら 是非とも訪れてほしい。 同市内の しかも「はちまんさま」の麓(頓宮殿)から 徒歩わずか5分(400m)のところにある 「飛行神社」を!! 去年の11月 「はちまんさま」の帰路 通りすがりに見つけた案内板「飛行神社」。 聞…

社殿は中心を外してあります?国宝【石清水八幡宮】へ【ケーブルカー】を利用してみました

京都府八幡やわた市 標高143mの男山おとこやまにご鎮座する 「石清水いわしみず八幡宮」。 平安時代初めの859年 豊前の国(大分県)宇佐八幡宮から 勧請されたのが起源で 創建以来 京の都の裏鬼門(西南)を守護する神であり 伊勢の神宮に次ぎ国家第…

はんなり京都【嵐山】【天龍寺】【野宮神社】

亀岡市の山間部を刻む保津峡は 渡月橋とげつきょうあたりで穏やかな流れとなり 大堰川おおいがわから桂川と名を変えて 淀川に合流します。 かつては 宮中に仕える貴族が舟遊びをしたり 江戸時代には 京都の豪商・角倉了似すみのくらりょういが中心となって …

「絶景かな」と見得を切る【南禅寺】

南禅寺橋から東へ直進すると 南禅寺の中門が現れます。 車が通れることに驚くけど 車止めは まだ先にあって納得。 南禅寺は 京都五山の上の位である別格 日本のすべての禅寺の中で 最も高い格式を持つ 臨済宗南禅寺派の総本山。 五山というのは 鎌倉時代から…

【将軍塚】は決意の場!!【青龍殿】大舞台からの絶景を制覇する!!

あの清水の舞台を超えた??? 大きな舞台が 2014平成26年 京都市山科区に完成したらしく。 お天気が微妙で 行くかどうかも悩ましかったのですが そうそうチャンスは無かろうと 「将軍塚」という案内板を目印に どんなものかと お邪魔してみました^^ …

【白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館】

京都市内の… 銀閣寺へ向かう橋。 …を渡らずに 反対方向へ行くと? 「白沙村荘 橋本関雪記念館」 (はくさそんそう はしもとかんせつきねんかん) があります。 大正から昭和にかけて活躍した日本画家、橋本関雪の アトリエ 兼 邸宅だったものを 昭和58年か…

【伏見稲荷大社】

前日の雪も解け 朝から良い日となりました。 初詣に 「伏見稲荷大社」です。 楼門をくぐり本殿へ参拝。 全国に3万あるといわれる稲荷神社の総本社で 京都市内におけるもっとも古い神社の1つです。 今から1300年前の奈良時代 境内の背後に位置する稲荷…

京都・四つ葉のクローバーみーつけたっ!幸せをおすそ分けしますね。

四つ葉のクローバーあったよー^^ といってもタクシーの。 ざっと1400台ある内の 4台しかないそう。 ほぼ三つ葉だから なかなか見れないよね。

世界遺産【龍安寺】の石庭

古都京都の文化財として 世界遺産に登録されている「龍安寺」。 室町時代の末におこった応仁の乱の際 東軍の指揮を執った細川勝元が 1450年に創建した 臨済宗妙心寺派のお寺です。 イギリスのエリザベス2世が龍安寺を訪れ 石庭を絶賛したことが海外へ報…

懐かしさとおもしろさとが詰まってる!!!京都【トロッコ列車】

トロッコ嵯峨駅です。 出発まで少し時間があるので 記念に撮っておきました。 背後の建物は「19世紀ホール」で 懐かしのSLや名高いピアノなどが展示してあるので 出発の時間まで過ごせそうです。 山陰本線嵯峨嵐山駅から乗り換えれば トロッコ嵯峨駅となり…

世界遺産だけじゃない!!中国様式の珍しいお寺が宇治市にあった!

花冷えとなりましたが 宇治市にある黄檗宗の大本山・萬福寺を訪ねてみました。 www.obakusan.or.jp まるで中国!!! 日本にいんげん豆をもたらしたとされる隠元禅師が開祖です。 禅師はほかにも スイカや蓮根なども日本へ伝えたらしい。 本堂の手前にあった…

【湯の花温泉】「松園荘 保津川亭」

京都市内から西へ数キロ 京の奥座敷「湯の花温泉」 松園荘 保津川亭 www.syoenso.com