ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

世界遺産

細かい分類が面倒なので文化遺産、自然遺産、農業遺産をまとめて

日本一富士山に近いまち富士吉田市に残る信仰の面影【御師町通り】を歩く【旧外川家住宅】

山梨県富士吉田市です。 富士急行線「富士山駅」からこんにちは^^ ストレートな駅名からも 富士山観光の玄関口であることが分かります^^ 駅前の観光案内所で こんなご案内を見つけました^^ 「富士山信仰を学ぶ2時間コース」を参考に 散策してきました…

江戸幕府の権威を周知させる【二条城】絢爛豪華な「二の丸御殿」と庭園と「加茂七石」って?

京都市内の中心部。 落ち着いた街並みの中でも 石垣と白壁が ひときわ目を引きます。 数ある京都の世界遺産の中で 唯一のお城の遺産「二条城」です。 江戸幕府初代将軍・徳川家康が 1603慶長8年 豊臣恩顧の諸大名に造らせたもので 天皇の住まう京都御所…

【種まき権兵衛の里】県下最大の日本庭園!【便石山】【象の背】がよく見える!!入場無料です

馬越峠まごせとうげが5,2km 便石山びんしやまの往復が4,8km 7時間弱かけて約10km歩いた私。 実際に体験してみて 馬越峠だけなら 初心者コースと言えると思います。しんどいけど。 馬越峠から行く便石山や 今回断念した天狗倉山てんぐらさんは …

【象の背】絶景!と出来事!【馬越峠】で紀北町から尾鷲市へ抜けたら帰りはどうやって帰る?

熊野古道・馬越峠まごせとうげからの寄り道で 便石山びんしやまへやって来た私。 目標の「象の背」へ出ると 馬越峠で私を抜かしていった外人さん2人が ドローンを飛ばしていた。 ずっと何かの機械音が聞こえていたので 世界遺産を傷つけてないかと ちょっと…

初心者ですが歩いてみました!【熊野古道・馬越峠まごせとうげ】から【象の背】まで画像多めの記録

お伊勢参りが流行した江戸時代 伊勢路は 伊勢から熊野詣でのための参詣道として 多くの庶民が行き交ったようです。 ぞろぞろと熊野へ向かう人々のようすは 「蟻ありの熊野詣」と称されました。 現在 伊勢路は19区分され 古道ウォークができる世界遺産とし…

超初心者ですが大丈夫でしょうか?【熊野古道・馬越峠まごせとうげ】からの【便石山びんしやま・象の背】

天気の良い平日とはいえ春休み。 こんな日は静かなところへ行ってみようと 早朝から車を運転して「熊野古道」を訪ねました。 まず熊野古道とは 平安中期以降、紀伊半島南部にある熊野三山 (熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)への信仰が広がり そ…

日本近代化の礎【尚古集成館】に見る島津家の歴史と功績

仙厳園の御殿を囲む 1万5000坪という広大な庭園を 隅々まで散策…といきたいところですが 時間の都合上大幅にカットです^^; 19代当主島津光久によって築かれた島津家別邸・仙厳園は 28代斉彬もこよなく愛した場所で 自らは藩主就任当時の時代背景に…

近代日本発祥の地【仙厳園】での絢爛豪華な島津家の暮らしを知る!家紋とヴィトンと…?

鹿児島港から車で10分。島津家別邸「仙巌園」と 世界文化遺産「尚古集成館」へ。 そもそも島津氏とは 私の暮らす地からは縁遠い地の武将で 加賀藩前田家に次ぐ大藩…という 認識程度でした、恥ずかしながら。近い人でも知らんけどなのでまずは 島津家のことを…

原始時代からの巨石信仰【ゴトビキ岩】は熊野の神様降臨の地!超自然石の参道で【神倉神社かみくらじんじゃ】へ!

思わぬ情報を手に入れることができた「浮島の森」の管理人さんに 感謝をしつつ 「浮島の森」から700mという近さの「神倉神社」駐車場に到着。 「神倉神社」は標高120mの神倉山かみくらさんの頂近くにあり 熊野三山の1つ「速玉大社」の飛び地に設けら…

市街地に島がゆらゆら浮かんでる!?不思議体験【浮島の森】和歌山県新宮市

和歌山県新宮市。 ここに 以前から気になっていたものがあって… 今日こそは!と 確認しにやって来ました。 島が浮いている、という「浮島の森」 不思議な響きで 想像力を掻き立てられます。 この日は だらりんと2人「鬼ヶ城」を散策して 2か所目の見学場所。…

スリルと冒険気分が味わえる!?【世界遺産】【鬼ヶ城】と美しい自然の造形!!熊野灘に吠える【獅子岩】三重県

かつての銅山に 観光誘致でトロッコを復活させた温泉地があります。 それが 三重県熊野市紀和町の「入鹿温泉」!! 瀞峡や熊野古道、丸山千枚田などの 観光への足掛かりとして便利な温泉です。 瀞峡と世界遺産熊野古道 丸山千枚田 赤木城跡の宿 入鹿温泉ホテ…

埋蔵金が眠る!?【日光東照宮】奥社の真実は…

本殿で参拝を済ませ 最後は徳川家康のお墓である奥社へ。家康は来世で権現となり 天海と藤堂高虎がその左右に 徳川家の守護となるべく共に祀られています。また外様大名ではただ一人 家康の今際に立ち会うことができた高虎は 宗派の違いで来世では会うことが…

永遠不滅の選ばれし地【日光東照宮】の謎に迫る!?

「日光を見ずして結構と言うなかれ」とは よく言ったもので 極彩色に飾られた立派な「陽明門」は 見飽きることの無い日暮門でした。 その「陽明門」の先には 「唐門」がありまして 白さがやけに目に付くのです。 貝殻由来の故粉(こふん)という塗料だそうで …

匠の技!!いよいよ竣工・日本一の【陽明門】【日光東照宮】

「想像の象」の彫刻で知られる 上神庫の向かいは神厩舎(しんきゅうしゃ)。 その名の通り 神馬をつなぐ厩(うまや)です。 昔から 猿は馬を守るといわれており 長押しの上には8面の猿の彫刻が。母と子の猿から始まり いろいろな人生経験を積んで 親になるまで…

【日光東照宮】!気になるあの像の修復具合は…?

「輪王寺」をあとにして いざ 「日光東照宮」へ。 じつは 子供の頃に 1度だけ来てるんだけど あの頃は その価値も意味も分からず ただただ 眠り猫とか 見ざる言わざる聞かざるの 猿の彫刻などを 流し見るだけだった。当時の私にとって 興味のないものを見せ…

絢爛!!【日光】の社寺は一部修復完了で在りし日の姿再び…

誰もが知っているであろう 江戸幕府を開いた徳川家康の 廟所を兼ねたお社・日光東照宮。造営には 多くの工匠たちが携わり 技の限りを尽くした絢爛豪華な社殿群が今に残ります。ただ 平成25年6月から31年3月は 本殿と陽明門の修理が行われているところ…

【世界遺産】【識名園】は中国的な趣のある庭園でした

最終日 朝が遅い義父母と合流するのは お昼前くらいだろうと予想すると そう遠くもいけないので 案内標識で目に付く「識名園」に決定。 すぐ到着!大人400円なり。 駐車場無料だし 通りから見ると寂れてる感で不安ですが あとからあとから団体さんがやっ…

城壁に圧巻!【桜】とのコラボ!【世界遺産】【今帰仁城】を訪ねる

おいしい今帰仁そばをいただきながら 次の計画の時間配分を考えていた… このあと 美ら海水族館で2時間過ごしたところで ホテルに戻るにはもったいない。 かといって他に見れるところは今帰仁城くらい? 自分は興味あるけど 水族館でも歩かないとだし 義父母…

はんなり京都【嵐山】【天龍寺】【野宮神社】

亀岡市の山間部を刻む保津峡は 渡月橋とげつきょうあたりで穏やかな流れとなり 大堰川おおいがわから桂川と名を変えて 淀川に合流します。 かつては 宮中に仕える貴族が舟遊びをしたり 江戸時代には 京都の豪商・角倉了似すみのくらりょういが中心となって …

【日本三景】【厳島神社】は満ち潮を狙え!?

西行きの一方通行だという 厳島神社の回廊を 流れに沿って。 一周30kmほどの小さな島に 年間300万人の観光客が 訪れるらしく とにかく人、人、人… 593年 安芸の豪族 佐伯鞍職(さえきのくらもと)の 創建にはじまり 安芸の守となった平清盛が 平家…

【世界遺産】神の島【宮島】

あらかじめ 宮島で 時間を取ることにしてたので 錦帯橋は渡らず。 あぁ。 一生懸命お勧めしてくださった ボランティア?さん。 見ただけで帰ったのは 私たちです…m(* )m これで とうとう 山口とお別れ。 大体一周できたかな? 広島に入り宮島口へ。 日本三景…

【平和記念公園】~ノーモア・ヒロシマ~ 

今回の旅行は 個人的には山口県だけを ゆっくり見たかったんだけど。 原爆ドームを見ようとか じゃあ呉もいきたいよね、とか どんどん目的地が増えていき… だらりんにとって初の平和記念公園へ。 1945(昭和20)年8月6日8時15分。 人類史上初の原…

平成の大修理を終えて今よみがえる大天守!【姫路城】【世界遺産】

皇居かな? って思った人ーーーーー? 残念! 正解は池田家52万石の姫路城ーーーー♬ 2009平成21年に大天守の保存修理が着工されてからおよそ5年 工事は 漆喰壁の塗り替えや屋根瓦の吹き替えを中心にすすめ 総工費24億円、延べ1万5千人の職人さ…

祝・世界遺産【富岡製糸工場】で知る日本の近代化と女工たちの活躍

明治政府の掲げた2大国策 「富国強兵・殖産興業」の一翼を担うべく 開国間もない1872明治5年 日本で最初の官営工場・富岡製糸場が創設されました。 工業化された産業施設を導入することで 日本は近代化された諸外国への 仲間入りをすることになります…

世界遺産【龍安寺】の石庭

古都京都の文化財として 世界遺産に登録されている「龍安寺」。 室町時代の末におこった応仁の乱の際 東軍の指揮を執った細川勝元が 1450年に創建した 臨済宗妙心寺派のお寺です。 イギリスのエリザベス2世が龍安寺を訪れ 石庭を絶賛したことが海外へ報…

【奈良公園】【東大寺】人懐っこい鹿に癒されます♡

奈良がまだ平城京として 日本の首都であったころ 聖武天皇の詔によって 全国各地に国分寺、国分尼寺がおかれました。 平城京の東の外側を外京と言って この東大寺が建立され 大和国分寺として また全国70余か国の 総国分寺としての役割を担っていました。 …

日本の原風景!合掌造りの世界遺産【白川郷】

荘川桜 例年より開花が遅いとのこと まだつぼみでした。 飛騨名物・ほう葉味噌♡ 朴の木の葉の上に 葱入りの味噌を置き 肉や野菜を焼きながらいただきます。 世界遺産になっている 合掌造りの家屋が並ぶ集落。 お水も綺麗。 茅葺き屋根の庫裡を持つ 珍しいお…

熊野本宮大社

熊野本宮大社の象徴といえば 3本脚の八咫烏やたがらす。 カムヤマイワレビコノミコト…のちの神武天皇が 那智の浜にたどり着き 気を失っていたところ 高倉下たかくらじの剣のおかげで難を超え 天空からは八咫烏が現れました。 八咫烏の「咫あた」とは長さを…