兵庫県
姫路市の北西はずれ 比叡山や鳥取の大山だいせんと共に 天台宗の三大道場に数えられ 「西の比叡山」の異名を持つ 「書写山しょしゃざん圓教寺(円教寺)えんぎょうじ」。 発声しづらい山号と寺号ですが 「書写山の社僧正しゃそうじょう」という言葉が ※外郎…
城崎温泉を中心とする但馬地方の観光に 余裕があれば是非とも立ち寄りたいのが 「出石町いずしちょう」。 古い歴史ある町の名は 古事記や日本書紀にも見られるほどで 室町時代は 但馬や播磨を支配した山名氏の拠点でした。 山名氏以後の江戸時代は 小出氏、…
一度訪ねてみたいと思ってた城崎温泉 書いたら長くなったし 画質が悪くて見づらいですが2011年6月の旅です。 江戸時代の「温泉番付」によれば 西の大関は「有馬温泉」 関脇は「城崎温泉」でした。 山陰屈指の湯の町は 大谿川おおたにがわに沿って細長く…
皇居かな? って思った人ーーーーー? 残念! 正解は池田家52万石の姫路城ーーーー♬ 2009平成21年に大天守の保存修理が着工されてからおよそ5年 工事は 漆喰壁の塗り替えや屋根瓦の吹き替えを中心にすすめ 総工費24億円、延べ1万5千人の職人さ…
兵庫県は 国指定史跡の城郭が全国一多い県です。 姫路城をはじめ 竹田や三木、明石、丹波篠山 洲本に龍野、赤穂などなど22城。 城跡のみのものなど含めれば 1000を超えるとか。 源平の戦いである「一の谷の戦い」や 朝廷と足利軍との「湊川の戦い」 織…
神戸の元町駅近く 中華料理店の豚まんを 地元民からお勧めされました。 でかい^^ おいすぃい♡ ぎっしり肉餡詰まってます^^ 南京町からも近いから 寄りやすいよね。 shikohroh.com
城崎温泉と改修前最後の姫路城の見学ツアーに参加。 かつての山陰本線であった「餘部鉄橋」へ。