ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

2021-01-01から1年間の記事一覧

ついに完成!利根川水系【八ッ場ダムやんばだむ】直下から巨大な壁を見上げてきました!

建設構想から 住民の生活保障などの問題による反対運動 さらに事業締結からの中止発表 そして継続、完成と 様々な話題で注目を集めていた「八ッ場ダム」。 利根川の支流・吾妻川の中流域である 群馬県長野原町河原湯に 2020令和2年4月1日より運用開始…

かつて存在した観測所は今【富士山レーダードーム館】に!!富士山頂の世界を知る!

2004平成16年10月1日まで 富士山山頂において有人観測所として 台風の早期探知、天気予報や災害防止に その威力を発揮した富士山レーダー。 現在は「道の駅富士吉田」内に移設 「富士山レーダードーム館(610円)」となって 構想からの歴史と役…

富士吉田市の風土と文化が育んだ伝統の味【吉田のうどん】を食べてきましたという話

富士吉田といえば 「吉田のうどん」!! うどん好きとしては気になります^^ 「御師お休み処」では 人気のお店を このようなランキングで紹介されていました↓ 「麺許皆伝」と「白須うどん」が ジャンル別でも3つ入っていますね。 そして たまたま出会った…

日本一富士山に近いまち富士吉田市に残る信仰の面影【御師町通り】を歩く【旧外川家住宅】

山梨県富士吉田市です。 富士急行線「富士山駅」からこんにちは^^ ストレートな駅名からも 富士山観光の玄関口であることが分かります^^ 駅前の観光案内所で こんなご案内を見つけました^^ 「富士山信仰を学ぶ2時間コース」を参考に 散策してきました…

賢島から出港!【エスペランサ】であご湾めぐりと異国風情ただよう【志摩スペイン村】

賢島かしこじま港から出港する 「エスペランサ」に乗船しました。 波静かな英虞あご湾で リアス式の半島や島々の間を進め 途中で真珠モデル工場に立ち寄って 真珠の核入れ作業などの見学ができる 約50分のクルーズです。 乗船チケットの販売は現地で↓ 近鉄…

ただの付き添いですがなにか?神宮で御神楽と名門ホテルで非日常を体験してきました!

某夫妻のご厚意で ご一緒させていただいただけなのですが^^; お神楽で祈願してきました。 場所は皇大神宮の神楽殿。 神様にご奉仕いただく舞人や舞女の 高尚で優雅な舞や 美しい和楽器の奏上は 神様もきっとお気に召すであろうと 願いと感謝を捧げてきまし…

今こそ【草津温泉】へ!恋の病は無理だけど新型コロナウイルスの不活性化に効果あり!

「く!草津よいとこ 薬のいで湯」←上毛かるたです。 兵庫県の有馬温泉、岐阜県の下呂温泉とともに 日本3名泉に数えられ 江戸時代に作成された温泉番付では 東の大関に挙げられた名湯です。 「にっぽんの温泉100選」でも 18年連続1位という 不動の地位…

ロープウェイで行く!1000年の歴史と鎮護国家の大寺院【書写山圓教寺しょしゃざんえんぎょうじ】

姫路市の北西はずれ 比叡山や鳥取の大山だいせんと共に 天台宗の三大道場に数えられ 「西の比叡山」の異名を持つ 「書写山しょしゃざん圓教寺(円教寺)えんぎょうじ」。 発声しづらい山号と寺号ですが 「書写山の社僧正しゃそうじょう」という言葉が ※外郎…

どうでもいいある日の広島。

平和記念公園に寄ってみた。 お腹空きすぎて 早くなんか食べたい!と思ってたけど 宿泊場所から5分も歩かないうちに 美味しそうなお店を発見。 1日がんばったのでドライを召喚。 地元民お勧めの 名前からしておいしそうな 広島銘菓バターケーキ♡ バターが…

海から見る日米の艦【YOKOSUKA軍港めぐり】に乗船してみたらまぁまぁすごかったという話

三浦半島の大部分を占める横須賀市は 東京湾の入口に位置するため 江戸時代から国防の拠点でした。 明治に入ると 横須賀鎮守府が置かれ軍港として栄え 現在に至っても 米軍や自衛隊の基地を有する街なのです。 港の大きい横須賀なら たくさんの艦船が見られ…

2000年先までも色褪せない!陶板美術で世界旅行?名画をまるごと複写した【大塚国際美術館】

近年ますます有名になったと思われる 「大塚国際美術館」。 2016年の訪問を振り返ります。 大塚国際美術館は1998平成10年 大塚グループが創立75周年記念事業として設立した 陶板名画美術館です。 美術館も凄いんでしょうけど 山の中をくり抜いて…

わずか7分半!雲上の紅葉狩りはいかがでしょう?日本一が2つある【駒ヶ根ロープウェイ】

秋の訪れは山から! というように これからの季節 紅葉狩りに訪れる人も多いでしょう。 長野県、伊那地方の 「駒ヶ岳ロープウェイ」に乗り 標高約2600mの「千畳敷」まで行ってきました。 駒ヶ岳では 毎年9月下旬から10月上旬までが 紅葉のシーズンで …

・気力が・生じる・根源の地!水を司る【貴船神社】【龍穴りゅうけつ】に棲む【龗おかみ】とは?

鴨川の上流 京都の水源ともいわれる「貴船きふね神社」。 古くから「気生根」とも書き 各地にある貴船神社の総本社。 神社が存在する地名は「貴船きぶね町」ですが 神社名は水だけに濁らないのですね。 ※「きぶねじんじゃ」と読む地域もあります 日本有数の…

【成相寺なりあいじ】に行く前に読む!「身代わり観音」のいわれと「パノラマ展望台」は絶景でした、か?

名勝・天橋立を眼下に臨む「成相寺」。 西国霊場の第28番札所として信仰を集めるこのお寺は 標高569mの成相山(鼓が岳)の中腹に位置します。 ケーブルと登山バスでも参れますが 乗用車なら費用が4分の1で済む計算^^ 「丹後国分寺跡」から 北へ延…

近代日本の礎【赤れんがパーク】は明治の浪漫!舞鶴で【海軍ゆかりの港めぐり】乗船してみました

海のある京都、舞鶴市。 日本海側有数の港町は 東西二つの市街地を有しています。 西舞鶴は古くからの漁港と 江戸時代以前に築かれた田辺城の城下であり 舞鶴本来の中心地として栄えてきたところ。 いっぽうの東舞鶴は 日本海軍の根拠地である鎮守府が置かれ…

【六角堂】からの【錦市場】ふらりと入った牡蠣推しのお店で昼間っから飲んで食べてきたよというお話

「本能寺跡」から「本能寺」へ向かうまでに 「頂法寺」にも立ち寄っていました^^ 頂法寺というよりは 「六角堂」と呼ぶほうが知られているようで 名のごとく六角通りに面しています。 …というよりは 六角堂があるから六角通りなんですよねきっと。 寺伝に…

「本能寺の変」じゃない現在の【本能寺】にある「信長の廟所」と亡骸の行方~「大宝殿」で学べること

600年余の歴史の間に 4度の移転、5度の焼失を繰り返し ようやくこの地に落ち着いたようです。 石碑だけが目印の「本能寺跡」から 賑やかな街の中にある現在の「本能寺」へやって来ました。 文化財の指定を受けた建築物も価値あるものですが 信長の廟や…

今の【本能寺】と「本能寺の変」の【本能寺】は場所が違うよ!見たことないから見に行こう!

戦国時代最後の下克上ともいわれる「本能寺の変」 明智光秀が 本能寺に宿泊している織田信長を急襲し 自害に追いやったという あまりにも有名で謎も多いといわれる出来事です。 1582天正10年6月2日のことで 明智光秀は信長からの命を受け 丹波亀山城…

お出かけ【京都】気づけば増えてた自己満足な画像をいつのものか分からないけど大放出!

豆腐って好きじゃなかったけど 誘われて行きました「順正」 田楽も良かったし。 2人前にしても ちょっと量が多いけど 湯豆腐おいしかったなー。 南禅寺界隈には 明治の名残のインクライン。 琵琶湖と京都を結ぶ疏水の 高低差がある蹴上けあげのあたりは 滑…

江戸幕府の権威を周知させる【二条城】絢爛豪華な「二の丸御殿」と庭園と「加茂七石」って?

京都市内の中心部。 落ち着いた街並みの中でも 石垣と白壁が ひときわ目を引きます。 数ある京都の世界遺産の中で 唯一のお城の遺産「二条城」です。 江戸幕府初代将軍・徳川家康が 1603慶長8年 豊臣恩顧の諸大名に造らせたもので 天皇の住まう京都御所…

海から離れた街に建つ【京都水族館】

水族館の多くが海岸部にあるのは 都市部では海水の調達が困難だから。 海から海水を運ぶには海岸部の水族館でも 1tあたり5000円ほどかかり 水槽に使う海水の10%を 毎日追加し続けなければなりません。 また 動物園は途上国でも見られますが水族館は…

ずいぶん前の【海遊館】の画像が残ってましたというだけの記録

大阪港湾の再開発によって 1990平成2年に開館した「海遊館」。 翌年初めて訪問して なんて巨大な水槽だろうと ダイナミックな展示に感動しました。 それまで訪問してきた水族館は 左右に並べられた水槽の間を 鑑賞しながら通り抜けるだけだったから。 …

匠の技が活きる飛騨【古川町】美しい木造家屋と白壁つづく鯉がおよぐ町

同じ飛騨地方の高山市に 名が押され気味ではありますが 飛騨市の市政の中心である「古川町」も 小さいながら城下町でした。 戦国時代 豊臣秀吉の命を受け 金森長近が飛騨を統一し 養子である2代目・可重ありしげは 1589天正17年 古川に増島ますしま城…

陶磁器の街・瀬戸市!【瀬戸蔵ミュージアム】で分かる「せともの」の移り変わり

「うつわ」って 用途を考えたりするのも楽しく ついつい見入ってしまいますよね。 「陶磁器」とか 「(地名や産地など)焼」などとも呼びますが 「せともの」と言えば 割れ物注意の器の代名詞となっているほどで 愛知県の瀬戸市が語源の発祥ということを 意…

小さな城下町【出石いずし】【辰鼓楼しんころう】ついに日本最古の論争に終止符!!

城崎温泉を中心とする但馬地方の観光に 余裕があれば是非とも立ち寄りたいのが 「出石町いずしちょう」。 古い歴史ある町の名は 古事記や日本書紀にも見られるほどで 室町時代は 但馬や播磨を支配した山名氏の拠点でした。 山名氏以後の江戸時代は 小出氏、…

歴史と文学と情緒あふれる温泉街【城崎温泉】浴衣と下駄で歩いて楽しい!【外湯めぐり】

一度訪ねてみたいと思ってた城崎温泉 書いたら長くなったし 画質が悪くて見づらいですが2011年6月の旅です。 江戸時代の「温泉番付」によれば 西の大関は「有馬温泉」 関脇は「城崎温泉」でした。 山陰屈指の湯の町は 大谿川おおたにがわに沿って細長く…

町ごと妖怪尽くしのテーマパーク!?「ゲゲゲの鬼太郎」に会える!【水木しげるロード】【境港市】

東は日本海(美保湾)に面し 北の境水道と西の中海なかのうみを隔てた先は島根県という 三方を海に囲まれた鳥取県境港さかいみなと市。 美保湾と中海を隔てるのは 全長17kmの弓ヶ浜半島で 東側の弓ヶ浜の海浜以外は開発が進み ここが砂だけで出来た半島…

【鳥取砂丘】での鉄板!美しい砂像群【砂の美術館】とパスポート要らずのハワイ(温泉)

中華でもないのに「中国地方」とは 今の関西あたりが中心であった古代 中央から近国きんごく→中国→遠国おんごくと 区分していた名残のようで。 その北東部に位置する「鳥取県」。 北は日本海に面する「山陰地方」でもあり 東は兵庫県、南に岡山県と広島県、 …

効果万能!!三たび朝を迎えれば元気になれる!?【三朝温泉】は世界屈指のラドン泉

山陰地方を代表する温泉の1つ 鳥取県の「三朝みささ温泉」。 三方を山に囲まれたのどかなところで 町の中心を流れる三朝川の両岸に 旅館が建ち並びますが 開湯の歴史は古く平安時代の1164年のこと。 三朝温泉に伝わる話によれば… 源義朝の家臣・大久保…

【高知県立坂本龍馬記念館】と高知市内をふらり自己満な画像

桂浜へ来たぜよ^^ 高知市のサイトによると 坂本龍馬像は 高知県の青年有志が募金活動を行い,当時の金額にして2万5千円を集め建立。昭和3年5月27日午後2時,除幕式を行い姿を現した龍馬像。和服姿に懐手,ブーツ姿の龍馬は,はるか太平洋の彼方を見つめて…