ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

ずいぶん前の【海遊館】の画像が残ってましたというだけの記録

大阪港湾の再開発によって

1990平成2年に開館した「海遊館」。

 

翌年初めて訪問して

なんて巨大な水槽だろうと

ダイナミックな展示に感動しました。

 

それまで訪問してきた水族館は

左右に並べられた水槽の間を

鑑賞しながら通り抜けるだけだったから。

 

2012年と2018年の画像で

改めて振り返り。

 

建物外観は

「地と水と火の結合」がイメージらしい。 

f:id:sachi0801aki:20210726094805j:plain

入館して

エスカレーターで8階まで上がると

建物の軸の部分が

巨大な「太平洋」水槽になっていて

らせん状に降りつつ

いろんな角度から鑑賞できるようになっています。

f:id:sachi0801aki:20210726094621j:plain

「太平洋」水槽は

厚さ30cmのアクリルガラス製で

深さ8,2m

最大長34m

水量5400t

世界第5位の大きさを誇る水槽。

 

額のこぶが印象的な

「眼鏡持之魚めがねもちのうお」。

f:id:sachi0801aki:20210726094407j:plain

…というよりは

「ナポレオンフィッシュ」のほうが

馴染みがあるのかも。

 

ナポレオンの軍帽と

額のこぶが似ているらしい。えぇ…

 

和名の由来は

目から伸びる縞模様が

眼鏡をかけているように見えるからって^^

  

これはイカ的ななにか。

f:id:sachi0801aki:20210726094411j:plain

「わー♡綺麗!」ってだけで

過去のことは忘れるものです^^;

f:id:sachi0801aki:20210726094609j:plain

 

開館当時

ジンベエザメを飼育する水族館は

世界で唯一だったらしい。

f:id:sachi0801aki:20210726094417j:plain

f:id:sachi0801aki:20210726094633j:plain

あまりにクリアなガラスのおかげで

鑑賞しやすくて目も疲れないし

海の中にいるみたいだなーって

水槽のこと調べてみたら

かなり革新的だったもよう。

 

それまでの水族館の水槽は

強化ガラス製がほとんどで

大きさにも限界があり

デザイン性も乏しいものでした。

 

アクリル樹脂なら

透明度が高く

ガラスよりも柔らかで

強度が高く安全。

 

ガラスとガラスの接続部分を

無くすことができるので

金属柱を入れずに

大きなパネルを作成できたり

カーブを付けるなど

加工性が高いのです。

 

使用したのは海遊館が最初で

他の水族館にも普及していったとか。

 

あの感動の理由は

ここからだったのか!と

いまさら納得。

 

ちなみに日本は

人口当たりの水族館数が

世界で一番だそう。

  

寒いの苦手なカピバラさん♡

f:id:sachi0801aki:20210726094422j:plain

 

アクアゲートという名のトンネル。

f:id:sachi0801aki:20210726094557j:plain

アクリルガラスがいい仕事してます^^ 

 

しかし

熱には弱く

黄変やひずみの原因になるので

屋外には不向き。

 

水族館内なら

直射日光の心配もないのですね。

 

隣接の「天保山マーケットプレイス」

f:id:sachi0801aki:20210726094715j:plain

絶叫系は無理だけど

観覧車はスピードも無いから大丈夫~♪

と自ら乗り込むも

あまりの高さに怯えまくる。

 

一周5分くらい?が本当に長くて

スピード上げてもいいから

はやく降ろしてくださいと祈ってました^^;

 

気を取り直して中に入ると

当時こんな「太陽の塔」が。

f:id:sachi0801aki:20210726094722j:plain

いつ見てもカッコいい♡

 

「なにわ食いしんぼ横丁」って

昭和の町並みなフードコートあり。

f:id:sachi0801aki:20210726094727j:plain

もはや昭和の博物館。

f:id:sachi0801aki:20210726094733j:plain

また行こ^^