ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

城壁に圧巻!【桜】とのコラボ!【世界遺産】【今帰仁城】を訪ねる

おいしい今帰仁そばをいただきながら

次の計画の時間配分を考えていた…

 

このあと

美ら海水族館で2時間過ごしたところで

ホテルに戻るにはもったいない。

 

かといって他に見れるところは今帰仁城くらい?

 

自分は興味あるけど

水族館でも歩かないとだし

義父母の体力温存のためには無理かな…

 

水族館に向かって車を走らせていると

「今帰仁城さくら祭り」の幟が目に付いたので

義父母にお伺いをたてたところ

意見が一致して見に行くことに。

 

駐車場は桜が見ごろとあって少し離れたところでしたが

ご老体に合わせてゆっくり歩くこと10分…

 

チケット販売窓口到着。

 

『義父母よ、4枚買うのだ』と念じる←自分で買いなさい

 

そこから屋敷の敷地である外郭を抜けてゆくと…

 

ここは人気の撮影ポイントのようです。

f:id:sachi0801aki:20200918195212j:plain

内地とは違う曲線的な石垣は

突出部を複数設けることで

斜め、横、正面と角度を変えて見張ることができ敵の侵入を防ぎます。

f:id:sachi0801aki:20200918195328j:plain

13世紀ごろの建築は内地でいう鎌倉時代あたり?

f:id:sachi0801aki:20200918195716j:plain

城の本門にあたる「平郎門」をくぐります。

f:id:sachi0801aki:20200918195443j:plain

不揃いな石を積み上げた「野良積み」の郭は

総延長1,5kmに及ぶとか。

 

「平郎門」からは1960年ごろに整備された直線状の石段がありますが

f:id:sachi0801aki:20200918200515j:plain

その右側にあるのが築城当初からの狭くて急な道で

1980年の発掘調査で明らかになったところ。

f:id:sachi0801aki:20200918200604j:plain

下調べもせずに見学したので
まっすぐな石段が当初からあったのか?
ずいぶん守備の弱い城だな?と変に思いましたが
あとから調べて納得。
ちゃんと敵からの侵入を防ぐため
築城時は急な道しかなかったのでした。

 

「うーみやー」

f:id:sachi0801aki:20200918195828j:plain

まさかの名古屋弁か?

 

ちょうどベンチがあり

義父母は休んでいるからと言うので

2人で行動。

 

「主郭」に出ました。

f:id:sachi0801aki:20200918195936j:plain

いわゆる本丸で

琉球が統一される以前

北山王が居城していた今帰仁城の中心となる正殿、南殿、北殿といった

建物があったという。

 

ほか

御嶽うたきといって今も祭祀が行われる場として

神様が宿る祠が置かれていました。

 

また当時

中国を中心とした大陸と盛んに貿易をしていたという証拠に

中国産の陶磁器などが発掘されている模様…

 

一帯に咲く「カンヒザクラ」は

昭和40年代に植えられたもので

毎年1月から2月にかけて桜まつりが開催されているんだとか。

f:id:sachi0801aki:20200918200122j:plain

さらに奥へ進むと

城主に仕えた人々の住まいがあったとされる「志慶間門郭しげまじょうかく

f:id:sachi0801aki:20200918200337j:plain

4つの建物があったそう。

f:id:sachi0801aki:20200918200800j:plain

標高およそ100mに位置し

沖縄県最大級の今帰仁城は

国の史跡であり「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として

ユネスコの世界遺産に登録されています。

f:id:sachi0801aki:20200918200910j:plain

夏は暑すぎて注意が必要ですが

城郭だけなら1時間40分くらいの所要時間でした。

 

隣接の「歴史文化センター」との共通チケットとなっており大人400円

さくら祭りの期間中はライトアップが行われます。

f:id:sachi0801aki:20200918201026j:plain

…続く