ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

2000年先までも色褪せない!陶板美術で世界旅行?名画をまるごと複写した【大塚国際美術館】

近年ますます有名になったと思われる

「大塚国際美術館」。

 

2016年の訪問を振り返ります。

f:id:sachi0801aki:20211017101609j:plain

 

大塚国際美術館は1998平成10

大塚グループが創立75周年記念事業として設立した

陶板名画美術館です。

 

美術館も凄いんでしょうけど

山の中をくり抜いて

地下5階、地上3階にしているところとか^^←そこ?

 

はじまりは

1973昭和48

コンクリート用に採取していた鳴門海峡の砂から。

 

同年

石油ショックで建設業界が冷え込み

需要が激減したため

同じ材料から

高値で取引できるタイルをつくり

さらには

タイルに写真や絵画を焼き付ける美術陶板を開発。

 

「大塚オーミ陶業株式会社」によるもので

1300度で焼成する特殊技術と

2万点もの色の開発などで

世界的に有名な絵画を

陶磁器に原寸大で複製しています。

 

陶板美術の優れているところは

2000年たっても経年劣化しないため

芸術作品、文化財の保持と伝承という点はもちろん

専門家の監修を受けているため

実際の名画そのままの迫力と

臨場感が味わえるということ。

 

世界の名画の数々を寸分変わらない大きさで

色彩、表面の質感までも

忠実に再現しているというのです。

 

入館料は3300円(オンラインチケットなら3160円)

少しお高めな気がしますが

徳島に貢献するわよ!!?

f:id:sachi0801aki:20211017104826j:plain

長いエレベーターの先には

京都・建仁寺の国宝「風神雷神図屏風」。

f:id:sachi0801aki:20211017104910j:plain

ほほぅ。

これが陶板ってやつですか、分からん!

 

見たことあると思ったら高松塚古墳の壁画。

f:id:sachi0801aki:20211017141914j:plain

 

旅行してきたよ、で通じる

システィーナ礼拝堂の天井画^^

f:id:sachi0801aki:20211017105943j:plain

陶板を割らずにガラスの原理で曲げて

空間ごと再現した「環境展示」も

この美術館ならでは。

 

旧約聖書はよく知らないけど

天地創造の様子をわずか4年で描き上げた

ミケランジェロの大作で

まだ入ってすぐなのに強烈な印象。

 

2階からも撮れます^^

f:id:sachi0801aki:20211017133236j:plain

 

こういった環境展示がしばらく続きます。

f:id:sachi0801aki:20211017110820j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017105947j:plain

迷える子羊たちよ、とか言われそう^^

f:id:sachi0801aki:20211017111451j:plain

 

人気のお題「受胎告知」。

f:id:sachi0801aki:20211017111634j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017111536j:plain


美術の教科書に載ってたっけ。

f:id:sachi0801aki:20211017112022j:plain

なにが芸術って、よく分からなかった^^;

f:id:sachi0801aki:20211017112027j:plain

愛が生まれた純粋な瞬間だったと知る。

 

修復前と後が向かい合わせになってる「最後の晩餐」。

f:id:sachi0801aki:20211017112336j:plain

↑修復後

f:id:sachi0801aki:20211017135755j:plain

修復前は…

いろいろ違うけど

全体的にかすれてますね。

f:id:sachi0801aki:20211017112553j:plain

 

おなじみ「モナ・リザ」。

f:id:sachi0801aki:20211017112829j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017112833j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017112839j:plain

 

野外に出ると

モネの「大睡蓮」の世界。

f:id:sachi0801aki:20211017113018j:plain

↑陰ながら出演してた^^;

f:id:sachi0801aki:20211017113023j:plain

 

タイトル見なくても分かる!

f:id:sachi0801aki:20211017113346j:plain

 

とっても大きな絵画で収まりきらないけど

なんとなく綺麗だなぁ、と。

「皇帝ナポレオンⅠ世と皇后ジョセフィーヌの戴冠」

f:id:sachi0801aki:20211017113439j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017113445j:plain

 

異なるヒマワリがいっぱいと思ったら…

f:id:sachi0801aki:20211017114010j:plain

ゴッホの「ヒマワリ」は

世界中に10余点あるらしい。

ヒマワリの花は

ゴッホにとっての太陽と光の象徴ですって、ヒマワリの画家。

 

初めて見たときから

なんとなく印象に残ってたのは

この人に一番近いであろう人が描いたから?

f:id:sachi0801aki:20211017114618j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017114623j:plain

 

ゆっくり鑑賞して

お腹が空いたら

f:id:sachi0801aki:20211017114927j:plain

レストランもあります。

f:id:sachi0801aki:20211017114932j:plain

人気のメニューは最後の晩餐。

f:id:sachi0801aki:20211017114937j:plain

 

これは珍しいですね、飲まないけど。

f:id:sachi0801aki:20211017114943j:plain

 

ピカソの「ゲルニカ」。

f:id:sachi0801aki:20211017115202j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017115208j:plain

第二次世界大戦時

ナチス占領下のパリにピカソが住んでいた時

ドイツ役人から

「これはお前が描いたのか?」との質問を受け

「違う、お前たちがやった。」と答えたとか。

 

絵の構成は左から右に向かって

牛と、死んだ子供を抱えた女性

その右に邪悪な光を放つ電球と

槍の刺さった馬

その下に解体された兵士

切断された兵士の右手に壊れた剣と花

馬の右はランプを持つ女性の横顔

ランプと電球あたりを下から見上げる女性

腕を上げた女性は右手が飛行機で爆撃の被害者

右端の開いたドアが絵画の終わり

鮮やかで平和な世とは対照的な

色の無い世界で反戦を訴えるという

見て考えさせられる絵画なのでした。

 

これも教科書に載ってた

「ボート遊びの人々の食事」。

f:id:sachi0801aki:20211017123811j:plain

f:id:sachi0801aki:20211017123817j:plain

楽しそうな雰囲気を感じ取れます。

 

美術に詳しくなくても

見たことのある絵画が多いから親しみ持てるし

ちょっとした解説もあって

そこから自分なりに

展開させて解釈ができるようになっている、

…のではないかと思う。

 

というか

すべて陶板だってことすっかり忘れてた。

 

古代壁画から

世界26か国、190余の美術館が所蔵する現代絵画まで

1000点以上の作品を

一度に見て触れることができるのはこちらだけ。

 

写真もフラッシュ無しなら撮り放題!

日本人に人気の美術館・博物館ランキング第2位!

1位は箱根のポーラ美術館