伊香保温泉街周辺には
いくつかの美術館や遊園地に牧場…
そして
忘れちゃならない
の!!!
「登る榛名のキャンプ村」
上毛かるたにも紹介されている
榛名湖畔から望む榛名富士など
見どころ盛りだくさんなところなのですが
なにしろ日頃の行いが
よろしくなかったようで・°・(ノД`)・°・
今回は
天候に左右されない
こちらにお邪魔してきました。
どどーんと大きなテディベアがお迎えしてくれる
「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」 1050円。
世界各国の人形や懐かしいブリキのおもちゃ
昭和の名車などが1つの建物にぎゅっと詰まってます。
もう、ね
ほんとに「詰まってる」て言葉がピッタリなところ。
うわぁ💦
いきなりだけどちょっと怖い。
なぜか日本人形を前に
300円でスマートボールが楽しめるコーナーとか笑
気を取り直して?
なんとなくタイムスリップしたみたいな気分になれる
昭和初期?の町並みを歩けば
街角のポストや看板など
あの頃ってどの頃だかの記憶を呼び覚ます????
こんな駄菓子屋さんの展示物1つ1つにも
『よく残ってたなー』と感心するばかり。
あくまでも展示物なので買うことはできませんが。
その駄菓子屋さんの一角に
ピンクレディーのビニールバッグだよ。
しかも複数!!!
これ個人で集めたんでしょ?すごい
ほんとスゴイよねぇヽ*1ゝ
駄菓子屋をあとに細い路地を抜け
壁に一面のレコードジャケット。
ときどき
こんな遊び場が設けられ…
見るだけじゃなく
懐かしさを体験できるようになってます。
そろそろ車のコーナーです。
昭和の軽自動車
今乗ったらお洒落だよね?
通常の自動車博物館なら車だけなのに
ここには所狭しとポスターとかなんやかんや。
これなんかドーラおばさんとか乗ってそうだよね笑
読んでませんがタイトルは知ってます。頭文字D
実在する豆腐屋さんが閉店したのを期に
解体してココに展示してあります。
ファンにはアツいところかも?
そして名車といえば!!!
2000GTでしょうよ~( ^ω^ )
ここから階段を降りて
最後はお土産屋さんがありました。
そこにも
展示しきれなかった?人形などが飾ってあって
懐かしい駄菓子やプラモデル
ココでしか手に入らないようなグッズなどの販売品たちと
よく調和してました。
これで最後かと思ってたら
カフェがあったり
野外にはリスのえさやりが体験できたり
「3丁目の夕日」コーナーも。
建物自体は広くはないのですが
空間を最大限利用しているような博物館で
何回曲がったことやら?
展示数もおおよそ3万点!!!!
どーりで写真撮るのも
いいかげん疲れたわヘ(゚∀゚*)ノ
幅広いジャンルで年齢問わず楽しめそうです。
*1:◎д◎