ほぼ旅かなり旅ぜんぶ旅手帳

気になることだけを気にしてたところまで取り上げました

伊勢市

珍しいから買ってみた!【平成令和の赤福・白餅黒餅】食べてみた感想などを綴る!!

伊勢の名物として知られる赤福。 近頃は「白餅黒餅」という商品が出ているのですね^^ 桃色に神宮の鳥居と宇治橋が描かれた包装紙は 一目で赤福と分かるくらい馴染みのあるものでしたが こちらは白地に黄金色に輝く稲穂と雲がたなびいています。 「第27回…

ただの付き添いですがなにか?神宮で御神楽と名門ホテルで非日常を体験してきました!

某夫妻のご厚意で ご一緒させていただいただけなのですが^^; お神楽で祈願してきました。 場所は皇大神宮の神楽殿。 神様にご奉仕いただく舞人や舞女の 高尚で優雅な舞や 美しい和楽器の奏上は 神様もきっとお気に召すであろうと 願いと感謝を捧げてきまし…

受け継がれる匠たちの技術!式年遷宮の意義を知る【神宮徴古館じんぐうちょうこかん】神に仕える人々

「倭姫文化の森」内にある 「神宮徴古館」にやって来ました。 どうです?この外観。 失礼ながら地方にしては格調高い重厚な建物です。 1909明治42年に完成した当時も 宇治山田という一地方に このような壮麗な建物ができたのは 大変話題になったようで…

【おはらい町通り】と【おかげ横町】などで自己満足な食べ歩き画像

神宮の参拝後は お買い物など散策するのがお楽しみ。 とはいえ この日はまだ早朝だったので 閑散としてました。 伊勢ではどの家もお店も 厄除けの注連縄が一年中かけてありますね。 銀行の外観も町並みに合わせてあります。 神宮におみくじは無いけど おみく…

神への奉醸【酒造免許】を持つ【伊勢神宮】と御料酒【白鷹】と酒米【山田錦】

いろいろな神様がいらっしゃる内宮の森は 「清浄」という言葉がぴったりで 深呼吸をすれば なんだか自分自身も浄化されていくような・・・ そんな気がしました。 神苑には たくさんの酒樽が納められていました。 秋になると奉納され 風物詩のようにとらえていまし…

お伊勢さん【御正宮】と【荒祭宮あらまつりのみや 】公と個と

お馬さんを見届けて 参拝者たちは ぞろぞろとお馬さんに付いていき 人の少なくなった御正宮前。 石段の右側は 立ち入り禁止の御敷地。 地元に伝わる話では 東側に御正宮が建つ20年は米蔵といわれ 食料は満ち足りるが経済は停滞し人が助け合う時代。 西側に…

神に仕える【草新号くさしんごう】が御正宮にお参りする【神馬牽参しんめけんざん】

子供のころから幾度となく来ていた伊勢神宮。 だけど 御厩で過ごすお馬さんは見られても 参拝するお馬さんは見たことが無かったんだよね。 そしてついに! 菊の御紋の衣装を纏ったお馬さん現る♡ 「神馬牽参」です。 来るのを待っていた参拝者は5,6人でし…

【伊勢神宮】は早朝の、できれば【朔日参り】がおすすめ!【宇治橋】から【内宮】の森を歩く

さすがに平日は暇なのか内宮の駐車場は 再び同じ場所へ止めることができました。 伊勢神宮は 9∼4月は5時から 夏場は4時から参拝できます。 神宮の象徴ともいえる「宇治橋」前では 冬至の頃を中心に 鳥居の向こうからの日の出が拝めます。(7時半ごろ) …

【お伊勢参り】は順序正しく【外宮】から!こちらで神様のお食事を日々ご用意しています。

あまりの寒さに 車の中で暖まろうかと思うも この時間を利用して 「外宮(豊受大神宮)」を参拝することを思いつく。 やはり 伊勢神宮では「※外宮先祭げくうせんさい」でしょう。 ※神宮の祭典の順序にならい参拝者も外宮から内宮の順に参拝すること 奇跡的に…

【伊勢神宮】毎月初めは「朔日ついたち参り」!門前で朝粥をいただいてきました。

2013平成25年に 神様のお引越である式年遷宮が行われた「伊勢神宮」。 地元のかたを中心に 「朔日ついたち参り」という風習があるのをご存知でしょうか? 「朔日参り」とは 毎月のはじまりの日に神宮へ参拝して 無事に過ぎた先月に感謝をささげ 新しい…

日本神話からの案内役【猿田彦神社】ここへ参れば迷いは解決!?

「猿田彦神社」です。 ※写真以外は猿田彦神社のリーフレットの文章です。なんと潔い ものごとの最初に現れ 万事良い方へ”おみちびき”になる猿田彦大神。 建築、方位除け、災難除け、開運、事業発展、五穀豊穣 大漁満足、家内安全、交通安全、海上安全など 古…

ご馳走食べてきたというだけの話【伊勢志摩】

先日 三重県鳥羽市へ行ってきました。親睦会で数名の集まりです。GO TOトラベルで お値打ちなようですが 手配したのは幹事さんなので 申請手続きなどは知りません笑参加費12000円と 宿泊費5000円補助&地域クーポン4000円付きで バスを貸し切っ…

ここは江戸時代かな!?【おかげ横丁】で食べ歩き♡【伊勢神宮】

伊勢神宮について語ること6回目。 最後は おはらい町&おかげ横丁のことを少しだけ。 昨年末になりますが だらりんが お休みに入ったので 思い付きで お伊勢参りをしてきました。 余裕の昼出発←さすが県内♫ 外宮から内宮 そして おはらい町&おかげ横丁と …

【伊勢神宮】で願いを叶えて欲しいなら?〜荒祭宮は力の強い神様です。

いよいよ 伊勢志摩サミット開催となりました。 ご遷宮効果ですね♡ これを機に伊勢志摩が ますます注目を浴びて 盛り上がるといいなと思います^^ さて 前回からの続きになります。 分岐点まで戻ると とって日本的?な 御稲御蔵みしねのみくらや 外幣殿げへ…

祝【御遷宮】!!神様のお引越しと間違いのない参拝の方法

御正殿までの 参道を進めば 右には 鮑を調理する御贄調舎でした。 そこから先の参道は 柵が置かれ 進入禁止となります。 柵に突き当り 手前左が 現在の御正殿ですが 2013(平成25)年10月までは 柵の向こう現・御正殿の東に 御正殿が 建てられていた…

神様も大好物!?【伊勢神宮】の儀式に欠かせない鮑とは?

伊勢神宮についての続編。 神宮の神域は 伊勢市の3分の1を占める 5500haほど。 広大な神域には 三重の県木である天然の神宮杉をはじめ 榊や椎、樫の木などなど 自然のままに 参詣者たちを 見下ろしています。 瀧祭神からの小道。 あまり知られていな…

【伊勢神宮】1年に1度の神嘗祭とお米の関係は。

さてさて。 豊受大神宮(外宮)の参拝をすませば 次は皇大神宮(内宮)です。 お伊勢さんと呼んだり神宮と言ったり 内宮とか皇大神宮とかややこしいですね^^; もともとは 皇大神宮の外にある豊受大神宮を 「外宮」と呼んだことから 外宮に対して 皇大神宮…

神に選ばれし尊い地【伊勢神宮】…それは私たち日本人の原点だった

先日 外国の方と接する機会があり 『日本らしいところを』と 伊勢神宮へご案内しました。 皇室の祖であり 私たち日本人の親神様である 天照大御神あまてらすおおみかみをお祀りする 日本で最も尊いお宮・伊勢神宮。 私自身 年に何度か訪れる お伊勢さんにつ…

万事良い方向へ道開く!!【猿田彦神社】【伊勢】

「伊勢神宮」の 「内宮」の入口あたりに位置する「猿田彦神社」 よーく見ると鳥居の柱が8角形。 ご祭神はもちろん「猿田彦命」で 天孫降臨…つまり 天照大神あまてらすおおみかみの 孫の瓊瓊杵命ににぎのみことが 神々の国である高天原たかまがはらから 地上…

日本の伝統建築を見る!【賓日館】にたどり着くまで誘惑が多くて大変でした【餅街道】

旧伊勢参宮街道の 最後の宿場町は小俣町おばたちょう。 ここから宮川の渡しを超えれば 伊勢神宮のお膝元という場所になります。 参宮街道沿いは 旅人をもてなす茶店も多かったようで 伊勢の「赤福」はじめ 今も名物として続くお店がいくつか。 その1つ 「へ…